最新情報

採用情報

最新情報

料理を作る楽しみ

 

私は男三人兄弟でしたが、小さい頃は両親が共働きということもあり、
夜ごはんや休日のご飯を兄弟でよく作っていました。

そのせいか、私は現在でも料理を作ることが大好きです。
独身時代も平日はほぼ外食はせず、朝と夜は自炊し、
時間に余裕があると弁当まで作っていました。

これだけ料理をしているとよく得意料理は?と聞かれます。
しかし、私には残念ながらそこで答えれる得意料理はありません。

というのも私の場合、毎回が「名もなき創作料理」だからです。

いつも冷蔵庫にある食材などでテーマを決め、
調理方法や味付けなどを考え、その時に食べたいものをつくる。

例えば、皿うどん一つにしても、調理方法や味付けが毎回変わります。
トムヤムクン味にしたり、レモンやライムを使ってスパイシーにしたり、
麺の投入やとろみをつけるタイミングなども変えてみます。

さらに、作る際私がこだわっていることが一つだけあります。
それはネットや本などでレシピなどは一切見ないこと。
たとえ作り方がわからなくても、想像だけで味付けや調理をします。

そのため最初は麻婆豆腐(作り方は知りません)を作ろうと料理をスタートしても、
麻婆豆腐からかけ離れ、他の全く違う味の料理へ軌道修正することも多々あります。

そのような作り方なので、たまに本当に食べることができないような失敗作ができたりします。しかし逆に、妻が感動するような奇跡の一品ができたりすることもあるのです。

このように思考錯誤してトライし、成功や失敗を体験できること、
それが私にとっての料理の楽しみ方です。

最新情報 最近の記事一覧

2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ