早いもので年末も近づき、年末調整の季節がやってまいりました。
「年末調整」と聞いてピンと来る方もいらっしゃると思いますが
改めてご説明いたします。
まず、ご存知とは思いますが、個人の所得には所得税がかかります。
所得税は原則として、確定申告をして税金を計算・納付します。
しかし、給与をもらっている方の多くは毎月の給与から
所得税が天引きされ、その所得税を会社が税務署に納付しています。
年末調整は、会社が従業員の一年間の給与から税金を計算し、
すでに給与から天引きしている所得税額の合計額から
精算する仕組みをいいます。
したがって、サラリーマンの多くは年末調整で納税が終わるので、
確定申告をする必要はありません。
では、なぜ毎月天引きしているのに、年末調整が必要なのでしょうか。
それは、毎月天引きされていた所得税額は概算にすぎず、
年末に計算をし直す必要があるからです。
たとえば、
毎月天引きをする所得税額は、年の途中で結婚しても
妻を扶養親族として考慮した税額に、遡って計算し直しません。
また、生命保険料や地震保険料などの控除額は
毎月の天引きの際に全く考慮されません。
そこで、年末に保険料控除証明書などの資料を集め、
正しい税額を計算しなおしているのです。
年末に所得税が返ってきた経験がある方も多いと思います。
実際は毎月多く税金が引かれていたのですが、
お金が返ってくると嬉しいものですね。
税金の計算を有利にするためにも
生命保険料の控除証明書などは忘れずに提出しましょう。