最新情報

採用情報

最新情報

めざせ「ダンシャリアン」!?

先日、長年ほったらかしにしていた自分の部屋の片づけをしました。

なかなかモノを捨てられない性分なもので

今回は「断捨離」をテーマにやってみました。

 

はて「断捨離」とは耳にするものの、

ただなんとなく「思い切って捨てる」ってことかな?

ぐらいで、本来の意味を知りませんでしたし

折角なのでちょっと調べてみました。

 

どうやら広辞苑には載っていないようですね…

 

語源は、ヨガの行法、「断行」、「捨行」、「離行」からきていて、

モノへの執着を捨てて、身の周りをキレイにするだけでなく、

心もストレスから解放されてスッキリする。

 

これが「断捨離」の目的だそうで、よくある片づけ術とは一線を画すようです。

 

2010年には流行語にも選ばれるほど広く知れ渡って、

今ではすっかり日常的な会話にでてくるようになりましたが、

商標登録までされているらしく・・皆様はご存知でしたか?

 

実は私どもの事務所でもペーパーレス化、デスククリーンに取り組んでいます。

過去の書類は順次スキャンして電子化を進めており、

探したい書類が容易に検索できます。

机の上は誰が座ってもいいように、離席時にはモノを置かないよう

徹底しています。

 

「断捨離」とは少々異なりますが、

「身の回りをキレイにして、ストレスから解放される」

という意味では共通しているように思います。

 

もちろん、仕事の能率もバッチリ上昇中です↗

 

最新情報 最近の記事一覧

2025.06.24
【税務調査ゼロを目指すノウハウを大公開】特別セミナーを開催します!2025年7月【大阪】
2025.06.10
改正「労働安全衛生規則」と職場の熱中症対策
2025.05.27
副業収入と住民税について ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.05.13
【令和7年度税制改正】扶養控除&新設「特定親族特別控除」で学生アルバイトと家計にゆとりを ~大阪市本町の税理士通信~
2025.05.02
【出張融資相談会】一日公庫を開催します!2025年6月【大阪】
2025.04.22
【令和7年度税制改正】「103万円の壁」はどう変わる? ~大阪市本町の税理士通信~
2025.04.08
会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.03.25
2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
2025.02.26
2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
2024.10.01
誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~

ページトップへ