★マイナンバー★告知用ポスターについて
10月からマイナンバーが配布通知されます。
会社・事業者が、従業員のマイナンバーを取り扱うためには、
まず、従業員への告知が必要です。
マイナンバーについての告知ポスターを従業員が見えるところに掲示しましょう。
告知用ポスターは下記からDLできます。
(①と②を、大きな用紙に拡大して掲示ください)
①内閣府作成「マイナンバー制度はじまります」
②厚労省作成「マイナンバー提出に関するご協力のお願い」
従業員への告知については、社内ポスター掲示だけではなく、
下記について、従業員へお知らせ徹底が必要です。
◆マイナンバーが10月1日から住民票に記載のある住所へ郵送されます。
◆マイナンバーが到着したら、本人と扶養家族のマイナンバーを会社へ通知してください。
(マイナンバーを行政機関へ提出することは法定の義務です)
◆住民票の届出について、現住所へ住民票届出がされていない場合は、
市役所にて異動手続きを行ってください。
まずは、マイナンバー通知がされる前の今の時期に会社がしなければならないこと
をお知らせしました!
最新情報 最近の記事一覧
- 2025.04.22
- 【令和7年度税制改正:「103万円の壁」はどう変わる?】 ~大阪市本町の税理士通信~
- 2025.04.08
- 会社の数字を知ると、経営も仕事ももっと面白くなる! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2025.03.25
- 2025年補助金最新情報! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2025.02.26
- 2025年、資金繰りの見直しを! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.10.01
- 誰が作るかによって決算書は違う!? ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.09.24
- 情報共有と業務改善 ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.09.09
- 高齢者の活用で経営課題の解決を! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.08.27
- 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.08.19
- 郵便料金が変わります!! ~大阪市 本町の税理士通信~
- 2024.08.06
- 納付書が届かない!キャッシュレス納付のすすめ ~大阪市 本町の税理士通信~
ページトップへ