今月、国税庁から平成29年分の路線価が公表されました。
路線価とは、路線(道路)に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの
評価額のことで、毎年7月に1月1日時点の価格が国税庁から公表されています。
この路線価は、土地取引の指標となる公示地価のおおよそ8割程度の価格と
なっており、相続税や贈与税等を算定するときの土地等を評価する場合に
基準として用いるもののひとつになります。
今回公表された路線価において、都道府県庁所在都市の最高路線価の対前年
変動率については、上昇した都市が27都市(前年25都市)、横ばいの都市が
16都市(前年17都市)、下落した都市が3都市(前年5都市)となっています。
全国における最高路線価は「東京都中央区銀座5丁目(鳩居堂前)」で、
1平方メートル当たり4,032万円となり、32年連続で全国首位となっています。
また、これまでの路線価の最高額であった3,650万円(平成4年分)を更新する
ことになりました。
関西地区で最高路線価となったのは「大阪市北区角田町 御堂筋(阪急梅田本店前)」
で、1平方メートル当たり1,176万円となり、前年より15%程度上昇しています。
これは都道府県庁所在都市の最高路線価の価格全国第2位となっております。
この路線価が大きく変動することになれば、土地等の評価額が大きく変わることに
なり、相続税や贈与税の納税額にも大きく影響することになります。
相続対策をお考えの方にとっては重要な情報のひとつになります。
毎年公表される路線価をしっかりと確認していただいた上で、相続対策を
ご検討いただくと同時に、その対策の定期的な見直しをしていただくことを
おすすめ致します。